VirtualBOX5.2をWindows10にインストールする

IT系の技術力が皆無のため勉強がてらに実施します。

今回の流れは目次の通りです。

VBOXインストール後CentOS7用の仮想マシンを立ち上げます。

 

 

はじめに:機器構成

 

今回はこのような環境で構成します。

OS:Windows10 Home 64ビット

CPU:Intel(R)Core(TM) i7-7700 CPU@ 3.60GHz

 

作成する仮想マシンの構成は以下の通りです。

OS:CentOS7

RAM:1024MB(1GB)

仮想HDD:8GB

 

イメージとしては、Windows10の上に仮想的にCentOS7を立てます。

 

 1.VirutualBOXのインストール

 

まずは以下のURLからVirtualBOXのページを開きます。

https://www.virtualbox.org/

 

URLを開いてダウンロードを選択したらこのような画面が出てきます。

f:id:free_money:20171208221352p:plain

今回はWindow10にインストールするので"Windows hosts"を選択。

インストーラがダウンロードされます。ダウンロード完了後exeファイルを起動。

 

f:id:free_money:20171208221643p:plain

そのままNextを選択。

 

f:id:free_money:20171208222153p:plain

セットアップ画面が出てきます。アプリケーションは全部選択しておきます。

Locationに関しては、今回はE:\VirtualBOX\Browseに作成します。

 

f:id:free_money:20171208222313p:plain

ショートカット等を作るかという画面です。何も考えずそのままNextを選択。

 

f:id:free_money:20171208222422p:plain

ネットワークコネクションが一時的に切れてしまう警告画面です。

そのままYesを選択(動画見ながら作業している人はお気をつけて)

 

f:id:free_money:20171208222540p:plain

このままInstallを選択。

これでVirtualBOXがインストールできます。

 

f:id:free_money:20171208222653p:plain

10秒程度でインストール完了します。

 

 Finishを押すとそのままVirtualBOXが起動します。

f:id:free_money:20171208222802p:plain

 

2.CentOS7でサーバ作成

 

今回は仮想マシンのOSをCentOS7で作成します。

VirtualBOXはサーバ構築時にOSのisoファイル(中身を一つにまとめたイメージファイル)が必要となります。

そのため、CentOSのisoファイルをダウンロードしておきます。

 

以下のURLより、CentOSのダウンロードページへ行きます

https://www.centos.org/download/

 

f:id:free_money:20171208225224p:plain

このページよりCentOSのisoファイルをダウンロードしますが、それぞれのisoファイルには違いがあります。

 

・DVD ISO

 一般的なサーバで利用する際のISOファイル。GUIでインストールできる全パッケージが含まれています。

・Everything ISO

 サーバGUIでインストールできるパッケージ以外すべて入っているISOイファイル。ローカルミラーリポジトリと呼ばれるものを作成する際は選択します。

・Minimal ISO

 必要最低限のパッケージしか入っていないISOファイル。容量も約1GBと少ないです。

 

今回はMinimal ISOファイルから作成します。

Minimal ISOを選択します。

 

f:id:free_money:20171208232106p:plain

各種ISOイメージがおかれているミラーサイトがあります。

選択してISOイメージをダウンロードします。

 

ダウンロード完了後、VirtualBOXに戻って新規を選択します。

ウインドウが出てくるので、以下のパラメータでサーバを作成します。

 

名前   :CentOS 7 - dev

タイプ  :Linux

バージョン:RedHat(64bit)

f:id:free_money:20171208235241p:plain

名前に関してはVirtualBOX上で表記される名前です。今回は開発用ということでこの名前にしました。

  

f:id:free_money:20171208235828p:plain

 メモリサイズの設定です。今回は1GBで設定します。

 

f:id:free_money:20171209000201p:plain

 ハードディスクの設定です。

必要サイズ8GBで作成します。

 

f:id:free_money:20171209000413p:plain

 ハードディスクのファイルタイプ選択です。

そのままVDIを選択します。

 

f:id:free_money:20171209002146p:plain

ストレージのサイズの選択です。

スナップショットを取る際にどちらかが影響しますが、今回は可変サイズで作成します(影響した際はサーバ削除後固定サイズに変更)

 

f:id:free_money:20171209002411p:plain

ファイルサイズと場所の設定です。

ファイルデータ上限は仮想ハードディスク上限と同じ8GBにしておきます。

フォルダ名はそのままの名前にしておきます。

このまま作成ボタンを押し、仮想サーバを作成します。

 

f:id:free_money:20171209002947p:plain

 

これで仮想サーバが立ちました。

 

次回以降にCentOS7の起動から設定をしていきます。

 

参考記事

thinkit.co.jp